さっそくわらび。 
2013/05/15 Wed. 00:00 [edit]

今日はヘルシー弁当・・・かな?(笑)
日曜日に採ってきたわらびをおひたしにして
さっそくお弁当の一品に。
わらび単体より、油揚げや鶏肉なんかと一緒に煮たほうが
味に深みが出て美味しいです。
残りはジップロックで冷凍保存。
これからぜんまいも戻して、山菜おこわの準備でもしようかな。

<本日のメニュー>
ささみの大葉チーズ巻き
ころ芋と豚バラのこっくり煮
わらびと鶏肉のおひたし
玉子焼き
ささみはラップに挟んで麺棒で叩いて薄く伸ばし
とろけるチーズと大葉を乗せてくるくると。
仕上げに甘辛いタレを絡めてあります。
作り立てはまぁまぁだけど、冷めるとどうしてもパサついていて
やっぱりわたしはもも肉の方が好きだわ~(笑)
---
これからはわらびのシーズン。
いつか送り付けることになるかもしれない(笑)友人たちに向け
一応、下処理方法をメモしておきます。
重曹をひとつまみ入れた沸騰したお湯に、わらびを投入。
再び沸騰し始めたらすぐに火を消します。
落し蓋をして、自然に冷めるまでそのまま放置。
冷めたら水を替え、ひと晩ほど置けばアク抜き完了。
そのままでも、下味をつけてからでも冷凍保存可能です。
煮過ぎたり、重曹の量が多過ぎると、わらびは溶けちゃいます。ご注意を。
故に保温性の高い鍋は要注意(失敗談<オレオレ)
また相方が、ウド(もちろん天然)を死ぬほどもらってきました。
どうすんのよ、これ。
スポンサーサイト
category: ある日のお弁当
tb: -- cm: 0
コメント
| h o m e |