fc2ブログ

DAY BOOK LUNCH

ある日のお弁当

シャケ弁  

b141113_top.jpg
焼き鮭弁当


というわけで、シャケ弁。
さすがに鮭ひとつ乗せただけってわけにもいかないので、
ほかのおかずも作りましたとも。


b141113_1.jpg

<本日のメニュー>
鮭フレークご飯
焼き鮭
カボチャの豚バラ肉巻き
里芋のそぼろ煮
にんじんの和風グラッセ
キュウリの浅漬け


頂き物の鮭フレークがあったので混ぜご飯にしてダブル鮭弁。

スポンサーサイト



category: ある日のお弁当

tb: --   cm: 4

コメント

久々のコメント失礼します。

秋らしいお弁当ですね~~
さりげなく人参がきのこ型なのがツボにはまりました。
里芋は大野のものですか??
同じ職場の大野の方に里芋の煮っ転がしを頂いたのを思い出しました。
いい感じの照り具合と味付け…
ただ煮るだけではあんな風にはならず、どうやって作るのか気になります…

URL | 福井の某ゆるふわ山のぼらー #-
2014/11/16 23:23 | edit

>福井の某ゆるふわ山のぼらーさん

更新サボりまくりのこちらにまでようこそです(笑)

秋だわ~なんて、こんな弁当作ってるうちに
気付けば大野は、もう冬も目前という感じです。

里芋はもちろん、大野上庄産ですよ♪
わたしもちゃんと習ったわけではなく自己流なんですが
ポイントは、水を加えないことと火加減かな・・・と思ってます。
里芋って、自身からすごく水分が出るんですよね。
酒・しょうゆ・みりん・砂糖。あとわたしは顆粒出汁。
落し蓋をして強火で一気に炊き上げます。
水分が残り少なくなってきたら、煮転がして水分を飛ばしながら照りを出し
火を止めたら落し蓋のまましばらく放置し味を染み込ませます。

あとはお醤油も影響あるかもしれませんね~
大野の醤油はちょっと甘味が強くて、こっくりとした煮物によく合うと思いますから。
大野のお醤油が手に入るようでしたら、ぜひ一度試してみて下さいね~

これから里芋の一番美味しい時期ですね。
作り置きがきくし、冷めても美味しいのでお弁当にも大活躍です!

URL | mie #YjQ.5aTo
2014/11/18 23:41 | edit

book lunchで検索していて発見しました 来年のイベントで昼食のイメージをbook lunchとしようと 検索中 図書推進条例ができた横浜市で市民活動をやっているものです
おいしそうなのを参考にさせていただきますね ありがとう

URL | yummy #-
2014/11/19 15:42 | edit

>yummyさん

はじめまして。
活動の様子、ちらっと拝見させて頂きました。
わたしの周りには学童がいないので、
最近の子供たちの読書事情はよくわかりませんが
ネット環境の充実で、図書室を利用する子も減っていたりするのでしょうか?

book lunch、楽しそうなイベントになりそうですね!
このblogとは趣旨が違いますけど、何かのヒントになってもらえればうれしいです。
コメント、ありがとうございました!

URL | mie #YjQ.5aTo
2014/11/27 12:38 | edit

コメントの投稿

Secret