妙金ナス 
2014/07/25 Fri. 22:31 [edit]

妙金ナスの田舎煮弁当
もちろん一年中食べることの出来る茄子だけど、
今がまさに旬真っ盛り!
スーパーには、たくさんの種類のナスが並んでいます。
今日は、地元奥越地方(勝山市)の伝統野菜でもある
「妙金(みょうきん)ナス」をゲット。
漬物にする方が多いようですが、わたしは簡単に田舎煮にしてみました。
実が詰まっているので、煮込んでも煮崩れしないのが特徴だそうです。
お弁当写真、真っ黒で何が何やらな感じになっていましましたが
実際はこんな↓です。
左下が妙金ナス。ニワトリの卵くらいの大きさです。

(手前右)吉川ナス、(手前左)妙金ナス、(奥)新保ナス
上の画像をお借りした
福井県農林水産部販売開拓課「旬の里ふくい」というサイト、
とにかく写真が美しくて、どれもこれも本当に美味しそう。
普段、普通にスーパーに並んでいて、何気なく口にしている
地元福井の食材の魅力を再認識させてもらえます。
これからも、できる限り地産地消を心がけて行きたいなと思います。

<本日のメニュー>
妙金ナスの田舎煮
豚しゃぶの胡麻ドレ和え
玉子焼き
にんじんサラダ
蒸し暑いばかりで、北陸地方、未だ梅雨明けならず。
スポンサーサイト
category: ある日のお弁当
tb: -- cm: 0
コメント
| h o m e |