fc2ブログ

DAY BOOK LUNCH

ある日のお弁当

連日の芋弁  

b140523_top.jpg
豚バラ肉じゃが弁当


じゃがいも料理が続いております。
旬の野菜を、美味しいときにいっぱい食べておかなきゃねー。
今日は、新じゃがのコロ芋と豚ばらブロックで肉じゃがに。
コロ芋は、しっかり煮込んでも煮崩れしないからいい。
味がよくしみて、ネットリ感がたまりません。
芋より野菜のほうが多いくらいのポテトサラダは大きなお芋で。

b140523_1.jpg

<本日のメニュー>
豚バラ肉じゃが
焼きナス
ポテトサラダ

一晩寝かせて味をしみさせます。
朝になると、表面にラードがびっしり浮くので
それをきれいに取り除いてからお弁当に。
そうすれば、お弁当の時間にフタを開けると
お肉の油が戻って真っ白!
なんてこともないと思います。
今朝は、全部詰めただけで調理ゼロ。



スポンサーサイト



category: ある日のお弁当

tb: --   cm: 0

グリルドチキン  

b140522_top.jpg
グリルドチキン弁当


今日のチキンは、レンジのグリルを使用。
皮がてりてり! オーブンとはまたひと味違う焼き上がり。
一緒に玉ねぎも焼いたけど、玉ねぎはやっぱり
フライパンでバターソテーなんかにしたほうが断然美味しいな。


b140522_1.jpg

<本日のメニュー>
グリンピースとスクランブルエッグのせごはん
鶏もも肉と新たまねぎのグリル
大学芋


鶏肉とさつまいもの取り合わせは、色が同化してしまい画的にはイマイチ。
ってか、大学芋っておかずとしてどうなのよ?
芋自体は美味しいけど、ごはんがあまり進まない(笑)

category: ある日のお弁当

tb: --   cm: 0

新じゃがコロッケ  

b140521_top.jpg
コロッケ風春巻き弁当


新じゃがと新たまねぎでホクホクのコロッケに。
とは言っても、今日の衣はパン粉じゃなくて春巻きの皮。
油で揚げる手間は一緒だけど、卵液やパン粉で手が汚れないぶん
うんと気楽。
春巻きを揚げたあとの油に続けてナスを投入。
実は今朝寝坊したのだけど、ぱぱっと完成。


b140521_1.jpg

<本日のメニュー>
炊き込み鶏五目ごはん
コロッケ風春巻き
ナスの揚げびたし


新じゃが&新たまコロッケ、うまいー!
前の晩、下ごしらえした揚げる前のコロッケの中身をアテにして
お酒が飲めました(笑)

揚げたての春巻きは、頬張ると皮がパリパリサックサク。
それは当然美味しいのだけれど、実はわたし、時間が経って
フニャった春巻きも好きだったりします。
湿気たポテチやぬれ煎も好き。おにぎり海苔はもちろん直巻き派!

category: ある日のお弁当

tb: --   cm: 0

ポテトとオムレツ  

b140520_top.jpg
ジャーマンポテトとスパニッシュオムレツ弁当


新じゃがのころ芋でジャーマンポテト。
スパニッシュオムレツは、玉子焼きより簡単だしバリエーションが楽しめそう。
ジャーマンだわスパニッシュだわ、まぁ節操ない感じではありますが。(笑)


b140520_1.jpg

<本日のメニュー>
新じゃがと厚切りベーコンのジャーマンポテト
スパニッシュオムレツ
カリフラワーのカレーマリネ


日曜日は、新キャベツでロールキャベツを作りました。
新じゃが、新たまねぎ、新キャベツ、、、
お野菜が甘くて美味しい季節ですね~
とくに今は、新たまねぎ、食べまくっております。

category: ある日のお弁当

tb: --   cm: 0

カツカレー  

b140515_top.jpg
ミルフィーユとんかつ と ドライカレー弁当


とんかつは、豚バラの薄切り肉を何枚か重ねて作るミルフィーユかつ。
冷めてもパサつかず美味しいから、お弁当には厚切りのカツよりいいかも。
前の晩に衣までつけて下準備。朝、揚げ焼き。

b140515_1.jpg

<本日のメニュー>
ミルフィーユとんかつ
ドライカレー
(合挽き肉・たまねぎ・にんじん・ピーマン・赤と黄のパプリカ)
うずら卵の目玉焼き
緑の野菜付け合せ


夕食で炭水化物をなるべく控えるようになってから
カレーライスとか、めっきり作らなくなった。
でもカレーは好きだから、たまに無性に食べたくなるのよね。
今日は久しぶりに、お弁当の時間が楽しみだった(笑)

category: ある日のお弁当

tb: --   cm: 2

弁スラ中。  

b140513_top.jpg
ピーマンの肉詰め弁当


相変わらず弁当スランプ中。
何をメインにしてどうまとめればいいのか、ぜんぜん考えが
まとまらなくて、あったものを放り込んだらこうなった的なお弁当。
卵焼きさえ焼くのが億劫で、目玉焼きでお茶を濁す。
故に朝は超楽チンだったわけだが。
でもお弁当って、本来こんなもんなのかな・・・と開き直ってみる。


b140513_1.jpg

<本日のメニュー>
ピーマンの肉詰め
鶏むね肉の棒棒鶏
わらびのおひたし
うずら卵の目玉焼き


実はこのわらび、昨年収穫して冷凍庫に放置されていた一年モノ(爆)
あく抜きして、出汁で軽く煮たあと、出汁ごとジップロックで冷凍保存。
冷凍焼けしているかな~と思ったけれど、まったく問題なく美味しく
いただけました。出汁ごと冷凍したのが良かったのかな。

category: ある日のお弁当

tb: --   cm: 0

胸肉マイブーム  

b140509_top.jpg
鶏胸肉のマヨポン炒め弁当


今週はなんだかスランプ気味でメニューがぜんぜん思いつかず、
やっつけ弁当の一週間だった。
おまけに今朝は炊飯に失敗し、改めてお米を研いで炊き直しという
バタバタっぷり。
ちょっと変わり種の炊き込み系。
失敗はしたけど味は美味しかったから、来週またリベンジしよう。


b140509_1.jpg

<本日のメニュー>
小エビ入りスクランブルエッグ乗せご飯
鶏胸肉のマヨポン炒め
しいたけの味噌バター焼き
きゅうりとにんじんの塩昆布和え



先日帰省した折りに食べた、母の作る棒棒鶏に衝撃を受ける。
胸肉なのにしっとりジューシー。
以来、胸肉がマイブームとなり、ネットでメニューを漁っていたら
つくレポ一万件超えというレシピにあたり、さっそくお弁当に。
しっとりジューシーに仕上げるのは、ちょっとしたコツなんだろうな。
まだしばらくブームは続きそう。


category: ある日のお弁当

tb: --   cm: 0

チューリップ♪  

b140501_top.jpg
手羽元のから揚げ弁当


「手羽肉をチューリップにするやり方って知ってる?」
と、相方が突然聞いてきた。
たまたま何かで見たのだろう。そこに深い理由はないようだ。
ネタいただき!
というわけでさっそく、今日は手羽元をチューリップに細工。


b140501_1.jpg

<本日のメニュー>
手羽元のから揚げ
ごぼうと小エビのごまサラダ
茹で卵
緑の野菜付け合せ


骨付き肉は手が汚れるし食べにくいから、今までお弁当には
避けていたけれど、チューリップにすればとても食べやすい。
子供の遠足や運動会なんかのお弁当に活躍するのも頷けるよね。
なにより、骨付き肉は美味しいし。
今度は手羽先で作ろーっと。


category: ある日のお弁当

tb: --   cm: 0